2021-04-20 / 最終更新日時 : 2021-04-29 commu-base_wp リーダー・リーダーシップ リーダーシップ ー評価で重要なことー チームづくりに先立って、リーダーとして行う評価のイメージを 多くの企業で新たな事業年度が始まるこの時期は、人事異動もあり、リーダーとしてチームをどのように機能させていくか、改めて考えることも多いのではないでしょうか。 期 […]
2017-03-23 / 最終更新日時 : 2021-02-17 commu-base_wp 組織・コミュニケーション 要員間の調整役 部門長は調整役 比較的規模の小さな組織で足の引っ張り合いのようなことが起こると、影響が波及しやすく、経営への影響は決して小さくありません。 ただでさえ一人で何役かをこなすことが多い中小企業では、組織のどこかでこ […]
2017-03-04 / 最終更新日時 : 2021-02-18 commu-base_wp 組織・コミュニケーション 改善策の度合い クレームへの対応 組織は、一度「やります」とお客様に約束をしたら、「やっぱりやれません」なんて容易に言えたものではない。クレームは信頼関係を築くチャンスという話をよく聞くが、そうはいってもクレームが発生し、それにいかに適 […]
2016-06-21 / 最終更新日時 : 2021-01-11 commu-base_wp 組織・コミュニケーション 頑張らない社員対策に傾倒する組織たち 前回、「中途半端なルール設定が「気づく社員」をつぶす」の記事で、頑張らない社員対策は、頑張る社員にとってつらい状況を生む可能性があることを書いた。 このようなことは、細かく上げればきりがないが、次のようなものが考えられる […]
2016-06-20 / 最終更新日時 : 2021-01-11 commu-base_wp 組織・コミュニケーション 中途半端なルール設定が「気づく社員」をつぶす 守るべきルールか、それとも望ましい行動か? ルールはルール、設定したら守られるように徹底しないといけない。 ただ、絶対にルールを守らなければならないということをフォローしだすと、ルールを徹底させるためのコストは膨大になる […]
2016-05-31 / 最終更新日時 : 2021-01-11 commu-base_wp 組織・コミュニケーション ベストを追及しようとする風土 活かすのが難しい従業員の気づき 従業員のモティベーションが重要といわれる。モティベーションにかかわる理論としてハーツバーグの2要因理論が有名だが、実際にモティベーションを向上させる策を展開するのは簡単では […]