コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

コミュ・ベース

  • コミュニケーション
  • 人材育成
  • 経営管理
  • コラム
  • サービスについて
  • ご意見・お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2016-07-02 / 最終更新日時 : 2021-01-11 commu-base_wp 人材育成

抜き打ちテストはしない

抜き打ち・覆面テストの是非 OJTで、一定期間後にそのチェックをしている組織はたくさんあると思う。このOJTなど、育成目的で行われる施策の運用面について、様々な組織に伺ったり、状況を聞いたりする中で、気になっていたことが […]

2016-06-21 / 最終更新日時 : 2021-01-11 commu-base_wp 組織・コミュニケーション

頑張らない社員対策に傾倒する組織たち

前回、「中途半端なルール設定が「気づく社員」をつぶす」の記事で、頑張らない社員対策は、頑張る社員にとってつらい状況を生む可能性があることを書いた。 このようなことは、細かく上げればきりがないが、次のようなものが考えられる […]

2016-06-20 / 最終更新日時 : 2021-01-11 commu-base_wp 組織・コミュニケーション

中途半端なルール設定が「気づく社員」をつぶす

守るべきルールか、それとも望ましい行動か? ルールはルール、設定したら守られるように徹底しないといけない。 ただ、絶対にルールを守らなければならないということをフォローしだすと、ルールを徹底させるためのコストは膨大になる […]

2016-06-17 / 最終更新日時 : 2016-06-21 commu-base_wp 経営・経営者

魅力的な会社のカラーとその功罪

会社のカラーと人材 会社のカラーが強く出るのは、中小企業の魅力の一つでもある。しかし、次のような場面では、そのカラーが足を引っ張ることがあるように思う。 会社の規模拡大・役割分担の推進による専門分化 より精度が高いエビデ […]

2016-06-03 / 最終更新日時 : 2016-06-03 commu-base_wp 経営・経営者

理念を理解することは大事だと思うが。。。

企業理念を理解して活動しようという取り組み 企業の社会貢献意識の高揚や社員の仕事への価値観の多様化なども影響しているのだろうか、改めて経営理念を意識したコミュニケーションを展開しようとする向きがある。 経営理念は長期的に […]

2016-06-02 / 最終更新日時 : 2021-01-11 commu-base_wp 人材育成

人材育成の悪循環と研修のあり方

 ​人材育成の悪循環 多くの研修記録には一見前向きな効果を感じさせることが書いてあるのに、実際に研修会場に足を運んでみると受講者がそれほど意欲をもって受講しているようにも思えない(相槌はうってますけど)ような企業にちょく […]

2016-05-31 / 最終更新日時 : 2021-01-11 commu-base_wp 組織・コミュニケーション

ベストを追及しようとする風土

活かすのが難しい従業員の気づき    従業員のモティベーションが重要といわれる。モティベーションにかかわる理論としてハーツバーグの2要因理論が有名だが、実際にモティベーションを向上させる策を展開するのは簡単では […]

2016-05-30 / 最終更新日時 : 2021-01-11 commu-base_wp 人材育成

介護事業における「サービス」

介護保険事業者の「サービス」をどう捉え、事業にあたるか サービス付き高齢者向け住宅の整備がさらに進められていることなどによって、多様な事業者が新たに介護事業等へ参入したり、関わりをもつ状況が続いている。高齢者向けの住宅の […]

2016-05-07 / 最終更新日時 : 2016-05-31 commu-base_wp 組織・コミュニケーション

計画に付帯する勢いと役割

計画をどう捉えるか 根拠や理論を積上げ、調査し、成果を上げるようなことを必要とするグループは、勢いありきといような目標設定の計画では動かない。一方、足を動かし、コミュニケーションをとってお客さんを獲得したり、イメージが成 […]

2016-04-20 / 最終更新日時 : 2021-01-11 commu-base_wp 経営・経営者

複数の小規模介護事業所の管理

多くの小規模介護事業所の収支差には管理者がコントロールできない部分も多い 福祉関係の事業で、事業所の管理者に管理させる数字は、月々の利用開始・終了の数と利用率程度。ここに、売り上げはともかく、経費や収支差(利益)云々とい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

メニュー

  • コミュニケーション
  • 人材育成
  • 経営管理
  • コラム
  • サービスについて
  • ご意見・お問い合わせ

最近の投稿

住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅 ~監視強化といわれる中での運営の検討(2)~

2021-05-01

住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅 ~監視強化といわれる中での運営の検討(1)~

2021-05-01

プロセスの評価が難しい

2021-04-29

リーダーシップ ー評価で重要なことー

2021-04-20

2021(令和3)年度 介護報酬改定から抜粋 「サ高住等における適正なサービス提供の確保」

2021-03-06

新型コロナウイルスと求人・求職の状況

2021-02-10

絶対に失敗させたくないタイミング

2021-01-28

配慮して話しづらいリーダーになってしまう

2021-01-21

気負って話しづらいリーダーになってしまう

2021-01-21

介護スタッフ等や制度への影響と課題克服のための取り組みの模索

2021-01-11

カテゴリー

  • リーダー・リーダーシップ
  • 人材育成
  • 福祉・介護
  • 組織・コミュニケーション
  • 経営・経営者

アーカイブ

  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2017年9月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年4月
  • サービスについて
  • 当サイト・運営者について
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © コミュ・ベース All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • コミュニケーション
  • 人材育成
  • 経営管理
  • コラム
  • サービスについて
  • ご意見・お問い合わせ